一棟貸切についてはこちらをクリックして下さい。
よくあるご質問
午前中にチェックインの手続き、荷物の預かりは可能ですか。
午後3:00以降のチェックイン(ルームイン)前のお手続き、お荷物の預かりは午前8:30~午前11:00まででお受けしております。
お荷物はお部屋の清掃後、移動させておきます。
チェックイン前、チェックアウト後の荷物の預かりは可能ですか。
チェックイン(午後3:00~)前のお荷物の預かりは、午前8:30~午前11:00の間でお受けできます。ただし、午前11:00から午後3:00まではスタッフは不在ですのでご注意下さい。また、チェックアウト後のお荷物もお預かりします。お預かりのお時間は午後9:00までとさせて頂きます。
宅急便の受け取り、発送について
宿での宅急便の受け取りまた発送はできます。ただし、受け取りの時間指定は、午前8時から11時まで。また午後は3時以降から午後9時まででお願いします。
京都駅~宿への荷物の当日配送は可能ですか。
京都駅から当宿まで。また当宿から京都駅への当日配送は可能です。京都駅前の京都タワー3階の関西ツーリストで承っています。
詳しくはこちらをクリックして下さい。
当日配送についてはここをクリックして下さい。
洗濯、乾燥はできますか。
洗濯機と乾燥機はあります。ただ乾燥機は家庭用のものなので時間がかかります。お急ぎの方は徒歩2分の場所にコイン洗濯、乾燥機があり仕上がり時間が早く便利です。
近くにコンビニはありますか。
宿から徒歩2分の場所にそれぞれ100円ローソンとローソンが2ヶ所あります。また徒歩5分の場所にスーパーマーケット「フレスコ」があります。
ドミトリーシングルベットは大きな荷物は置けますか。
ドミトリーの窓側シングルベッドでしたら、ベッドの横に約1畳分のスペースがあり、大きなお荷物は置けます。
利用できるアメニティーはありますか?
無料でご利用いただけるもの
コーヒー、お茶、緑茶
キッチンのご使用
シャンプー、ドライヤー等
有料なもの.
バスタオル 100円
フェイスタオル 50円
歯ブラシ 30円
洗濯機使用 100円
乾燥機 100円
ヘアドライヤーはありますか。
共用の洗面にヘアドライヤーは設置してます。また和室1、和室2、和室5、洋室3にそれぞれ部屋についております。
バイクの置き場はありますか。
申し訳ございません。宿にはバイク置き場はありません。宿から徒歩8分の三条駅ロータリーに大型、普通バイク置き場があります。料金は大型バイクで12時間まで400円それ以降は12時間毎200円です。
トイレは洋式ですか。
宿には3つトイレがあります。それぞれ洋式の便座ヒーター付ウォシュレットトイレです。
都合でチェックインが受付時間午後9:00(21:00)より遅くなる場合はどうすればいいですか。
チェックインは午後3:00から午後9:00受付しています。お仕事等でチェックインが午後9:00を超える場合はご連絡下さい。
事前にフロントドア及びお部屋の暗証コード番号をお知らせ致しますのでご入室下さい。
周辺環境は静かですか。
この周辺は、知恩院、八坂神社、祇園の花街と多くの観光客が訪れる観光の中心地です。ただ、近所は京都でも有名な昔からの骨董街です。ですから
夜はとても静かです。
どんな方が宿泊されますか。
宿のまわりは京都で有数の観光スポットが多いため、観光でお越しになられるお客様が多いです。ただ、京阪線、阪急線も利用でき京都の中心がに近いこともありビジネスでご利用される方も多いです。
宿の中は静かですか。
宿にご宿泊される方は、観光やビジネスを目的に来られるお客様はほぼすべてですので、夜は外でお食事されあとはシャワーもしくは近くの銭湯で疲れを癒しご就寝される方ばかりですので宿の中はとても静かです。
食事はありますか。
当宿では食事はありません。但し、近くにはお食事処も多く祇園四條、三条にも近いのでご不便はありません。また徒歩2分のところにカフェ(山本喫茶店)でモーニングがあり、朝7時から営業されますので便利です。(火曜日定休)
近くにコンビニはありますか。
当宿から徒歩3分のところにローソンがあります。また徒歩5分のところにファミリーマートがあります。
近くに銭湯はありますか?
宿の裏徒歩2分の場所に銭湯があります。営業時間は午後2時30分から午後12時30分です。薬湯等あり多くの方が利用されています。(金曜日定休)
セキュリティーはどうですか?
玄関と各部屋それぞれに暗証コードによる鍵が設置されており二重ロックとなっています。また、暗証番号は適宜変えています。
町屋は改装したとのことですが以前はなんだったのですか?
以前は美術商の店舗兼お住まいでした。
周辺はどのような環境ですか。
周囲は京都有数の美術品の骨董街で、鉄斎堂や思文閣等のギャラリーや能、お茶道具屋さん等が立ち並んでいます。
また宿の裏には白川が流れている静謐な環境で白川からテレビでよく放映される巽橋界隈は多くの観光客が訪れる京都でも有数の桜の名所です。